大和伝の来歴

大和は大和朝廷誕生の地であり、大陸からの様々な技術が、真っ先に伝播した地である。製鉄鍛冶の技術も例外ではない。

詳細な記録が残っているわけではないが、刀鍛冶が存在していたことは間違いのない事実である。現存する日本最古の刀剣は、奈良正倉院収蔵の刀剣といわれている。

天国という名の刀工が最初に銘を切ったとの伝承があるが、確かな資料が残っている由来で、銘が残っている最初の刀剣は、長承年間の作刀で、行信を始祖とする千手院派が嚆矢といえる。

その後には、則長を始祖とする尻懸派、国行を始祖とする當麻派、手掻包永を始祖とする手掻派、そして、保昌五郎貞宗を始祖とする保昌派が誕生した。この五つの流派「大和五派」と呼称する。


Write a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です