小刀(こがたな)・小柄(こづか)

小型の刃物で、ナイフのようなもので、小刀や小柄とも言います。
大きさは五寸ぐらいの細身の刀で、和紙を切るペーパーナイフのような使い方をしていたようです。
小刀は鎌倉時代末期頃から見られ、最初は腰刀に添えられていましたが、後に打刀の鍔元にも添えられるようになりました。
江戸時代になると、登城の際には大小拵に添える決まりとなりました。
ちなみに、時代劇で手裏剣のように投げるシーンがありますが、基本的に投げる武器としての使い方はしなかったようです。


Write a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です